Microsoft Edge を、お使いの方は、HTML文書の読み上げ機能が使えます、右はその使い方です。

那賀町の農村舞台で公演された、恵比寿 舞い、襖からくりの舞台裏の様子、襖からくりを操作している様子、県西部に古く伝わっている箱回し、でこ回し、のビデオです。

農村舞台公演日程、

分かっているものについて掲載しています。


月、日、だけのものについては、例年この日頃に、開催されています。

  1. 八面神社農村舞台
  2. 4月28日(日)13時開演
  3. 白人神社・拝宮農村舞台
  4. 5月26日(日)13時開演
  5. 川俣農村舞台
  6. 6月??日(不明、しばらく開催はしていないようです)、
  7. 北川農村舞台 
  8. 10月1日【日】
  9. 法市農村舞台
  10. 毎年10月中の日曜日と秋祭りの11月22日、
  11. 今山農村舞台
  12. 勝浦町今山 今宮神社、
    10月(不明)
  13. 辺川農村舞台 
  14. 10月15日【日】 午後1時開演、
  15. 鎌瀬農村舞台
  16. 11月5日【日】 午後1時開演、
  17. 犬飼農村舞台
  18. 11月3日(祝日)
    午前11時から午後3時30分、
  19. 坂州農村舞台
  20. 11月22日(日)
    坂州八幡神社秋祭りにも公演するそうです?。
    ※天候(台風)及び新型コロナウイルス感染症の蔓延状況により公演が中止になる場合もあります。

その他、 まだ行ったことはありません。
  1. 後山農村舞台(三好市)
  2. 10月10日
  3. 徳善阿弥陀堂,横広場(三好市)
  4. からくり襖絵公演
    10月18日
    10月25日

日程については、予め、主催者にお問い合わせ下さい

    農村舞台の農村歌舞伎と人形浄瑠璃

  1. 徳島の神社には太夫座が付いた農村舞台が沢山有って、主として人形浄瑠璃が演じられています。
  2. 高知では、神社には神楽殿があって、主としてお神楽が奉じられています、伊野町の本川神楽、檮原町の檮原神楽が有名です。

  3. 愛媛県や、中部地方の出雲などでもお神楽が盛んです、九州の天孫光臨の地の、宮崎県高千穂町の高千穂神楽が有名で国の無形文化財に指定されています。
  4. 徳島には残念ながら、お神楽が行われている所は殆ど無いようです。
  5. お神楽は、神に奉納する物で、発祥は神事で、娯楽という意味合いはなかったそうです。
  6. 私の実家近くにも太夫座が付いた農村舞台が有りましたが今は改築され集会所の様になっています、随分前には農村歌舞伎を時々やっていましたが、 人形浄瑠璃は見た事はありません、高知の伊野町では「八代農村歌舞伎」と言うのを毎年やっています。
  7. 高知、伊野町の八代農村歌舞伎、
  8. 文楽、浄瑠璃、人形浄瑠璃とは??。

    阿波木偶「箱廻し」

  1. 箱廻しは、芝居小屋や農村舞台で演じられた『絵本太功記』や『傾城阿波の鳴門』などの人気外題を、道ばたや、玄関先で演じた大道芸だったそうです。
  2. 箱廻し芸は、2人か3人が一組になり、ふたつの木箱に数体の木偶を入れ、天秤棒で担いで全国を移動しました。
  3. 数体の木偶を一人で操りながら浄瑠璃を語ります。
  4. 「箱廻し」は、昭和初期には街角から姿を消してしまいました。
  5. (阿波木偶箱まわし保存会ホームページから引用しました)
  6. もう10年ぐらい前だと思いますが、 NHKの特集番組で、女性の方があるお年寄りに付いて「デコ回し、箱回し」の技術の習得に励んでいる、と言う テレビ番組を見たことが有ります。
  7. 「箱廻し」の様子は、2011年の元旦に、NHKの年末番組の「ゆく年くる年」で紹介されました。

私の阿南の実家近くの神社です
  1. 阿南市内の私の出身地の実家近くにも、以前は「八坂神社」と言う太夫座が付いたお宮が有りました。
  2. 子供の時分には、秋祭りには夜店なども出て、吹き筒花火をしたり、時には有志の人が今で言う地芝居 (歌舞伎の芝居) を秋祭りの余興にやっていました、私の弟と妹が子役で出たことがあります、今から思うと 「絵本太功記」 か 「伽羅先代萩」 (めいぼくせんだいはぎ) だった思います。
  3. 私は子役としては大きすぎる (多分、中学1年位?) と言うことで出してくれませんでした。良い経験が出来たのに惜しかったと思っています、当の本人の弟と妹は、そんなのに出た事など忘れていました。

  4. その後、老朽化したのか、建て直されましたが、太夫座は無くなっているので当時の面影はありません、タダの集会所という感じになっています。
  5. その後は娯楽の多様化もあって、祭りと言っても、かっての賑わいは無くなり、随分寂しい物になっているようです。

Copyright (C) 2021 [JH5OZI] All Rights Reserved、
コンテンツの、転載引用は、悪意が無い物に限り、ご自由です、
トップ
ページへ

背景を
表示

ページの上に行く

掲示板


メール