Microsoft Edge を、お使いの方は、HTML文書の読み上げ機能が使えます、右はその使い方です。


坂州農村舞台の地図
  1. 所在地、
  2. 〒771-6105、
    徳島県那賀郡那賀町坂州字広瀬32、
    ・文化財都道府県指定重要文化財、
    ・国定重要有形民俗文化財、

    右の地図をクリックすれば、地図がポップアップします、
    坂州農村舞台の付近には、駐車場はありません。
    元、木沢中学校のグランドが臨時駐車場になっています。
  3. 建築年代
  4. 寛政年代の建築だそうです。
  5. 公演 日時
  6. 令和5年11月22日(水)、
    坂州八幡神社秋祭り、
  7. 問い合わせ
  8. 那賀町教育委員会、
    電話: 0884-62-1106、

坂州農村舞台は通称で、正式には「坂州の舞台」と言います、


  1. 「坂州八幡神社」の「坂州農村舞台」は、平成10年12月16日、「国の重要有形民俗文化財」に指定されました。
  2. 現在の建物は、洪水のため流失し、明治31年に再建された物です。
  3. 祭礼等には、人形芝居、地芝居、襖からくり、が演じられました。
  4. 通常は平舞台ですが「人形芝居」の時は、舞台前面の、蔀帳(ぶちょう)、と呼ぶ板戸を倒し、舞台を広くして、前には雨戸を立て並べ、手すりとします。
  5. 右手のほうの1、段高いところが「太夫座」と呼ばれ、三味線と、語りの人が、座ります、農村舞台には必須の設備です。
  6. 「坂州八幡神社」の柱には「オトシコミ工法」と言う、特殊建築手法が使われ、建築学的に注目される物だそうです。
  7. (木沢村教育委員会資料より)
  8. 右上の写真は、陸の、「五穀豊穣」、海の、「大漁」を祈願する「恵比寿舞」です、下のほうに、ユーモラスで面白いビデオがあります。
  9. 人形は「天狗久」の制作による物で大変貴重な物です。

坂州農村舞台と、公演演目の写真です。
建物、舞台の裏、襖からくり、等の写真があります。

坂州農村舞台と公演演目のビデオです。

  1. 舞台の裏の襖からくり、多分、ほとんどの人が見たことは、ないでしょう。
  2. この様に、襖を操作していました。
  3. 「傾城阿波の鳴門」有名なオープニングの画面です。

  1. お鶴の人形です、舞台の裏側から退場です。
  2. 五穀豊穣、大漁を祈願して行われる祝福芸の、恵比寿舞いです。
  3. 4人三番叟
  4. 縁起物の三番叟、特別上演で恵比寿さんが入っています。

    デコ回し、箱回し、三番叟回しについて
  1. デコ回し、箱回し、三番叟回しは、徳島独自の伝統芸能で古くから、旧三好郡で伝えられ、門付け芸として行われてきましたが、その後途絶えてしまいました。

  2. NHKのドキュメンタリー番組
  3. もう、だいぶん前ですが、NHKのドキュメンタリー番組で、ある女性のかたが、この技術を有する高齢のひとに、3年間の住み込みで、技術の習得に努めている、と言う放送を見たことがあります。

  4. 平成26年度に初めて、拝宮農村舞台、川俣農村舞台で、多分、この女性の人だと思いますが、公演がありました、ユーモラスで、可成り面白い物でした。
  5. 「五穀豊穣」を祈願するデコ回し、箱回し、三番叟回し、は農村舞台の芸能としては、ピッタリだなと思います、本サイト内にも掲載してありますので是非ご覧下さい。

Copyright (C) 2023 [JH5OZI] All Rights Reserved
コンテンツの転載引用は悪意が無い物に限りご自由です

農村舞台
トップへ

マウスオン
背景だけ
表示する

ページの上に行く


掲示板


メール