轟の滝の場所

轟 の 滝,


徳島県 かいふ郡海陽町平井字かれい谷,

  1. 海部川の上流に、水音高くとどろく、滝があります。
  2. 一名を、カレイ滝、といわれる四国一の大滝です。
  3. 日本の滝百選のひとつ、四国一の大滝で、一般に「轟の滝」と呼んでいます。
  4. 轟の名のごとく、大地を震わす瀑音は、豪壮そのもので、夏なお肌寒さを感じるほどです。
  5. 滝の上流には、二重の滝、横見の滝など、それぞれの特徴をもった大小さまざまな滝が連続し、総称して轟九十九滝と呼ばれています。
  6. 本滝は、落差58メートルあり、徳島県一を誇ります!
  7. ここには、轟神社、龍王寺がまつられています。
  8. 山全体が滝の回廊のようで、本滝から最上部の、鍋割の滝、まで約1500m。遊歩道が整備されていて、往復2時間もあれば、ゆっくりと散策を楽しめます。

  1. 海陽町、高知の干の浦へは、良く行きますが、川上方面(平井地区)へは、約40年ぶりに行きました。
  2. 道も随分良くなっていましたが、過疎化は感じられました。
  3. 山の中で、コロナウイルスの影響も有り、誰も来て居ないだろう、と思っていましたが、駐車場は、ほぼ満車状態になっている、のに驚きました。
  4. 意外と名前は知られているようです。
  5. 轟の滝は、約40年ぶりでした。
  6. 以前は、駐車場等は有りませんでした。様子も随分と変わっていました。

Copyright (C) 2020 [JH5OZI] All Rights Reserved、

コンテンツの転載引用は、悪意が無い物に限り、ご自由です。

トップページ
に戻ります

マウスオン
背景だけ
表示する



木沢の滝
大釜の滝
大轟の滝